令和7年3月度診療日カレンダー

令和7年3月度の診療日カレンダーを更新しました。

三寒四温の季節が続き、いよいよ春の季節が近づいてきました。日中は暖かくなってきましたがまだ朝夕は冷え込みます。そして花粉症の季節ですが、この時期はスギ花粉の症状に似た寒暖差アレルギーも多くなります。一般的に寒暖差アレルギーと言われますが実際はアレルギーでは無く、血管運動性鼻炎と言います。寒暖差アレルギーとは、急な温度変化に身体が適応できず、さまざまな症状があらわれます。代表的な症状は、鼻水・鼻づまり・くしゃみ・咳・肌のかゆみなどです。しかし花粉症のような目のかゆみは起こりません。症状から花粉症かもと思われる方も、実は寒暖差アレルギーかも知れません。寒暖差アレルギーは、自律神経の乱れや体感温度差が7度以上になると症状があらわれやすくなると言われています。部屋と外の温度差が小さくなるよう上着や小物で調整したり、自律神経が整うよう規則正しい生活したりすることを心がけましょう。

引き続き、発熱など風邪症状のある方は、なるべく来院前にご連絡下さいますようお願い致します。事前連絡無しで受診された場合、院外でお待ち頂く場合もございますのでご了承願います。